日本生物地理学会会報 Vol. 61

December 30, 2006

Bulletin of the Biogeographical Society of Japan


富樫 一次
石川県産Cynipoideaタマバチ上科に属するハチ類について. 1-3.

富樫 一次
Chorthippus supranimbus hakusanus Yamasakiの白山山系における生息域. 5-7.

宮原 一・伊東 正英・仲谷 一宏
鹿児島県から得られたシロボシテンジクの孵化仔魚. 9-12.

清水 孝昭・鈴木 寿之
兵庫県より得られた特異な斑紋を持つシマドジョウ. 13-18.

横尾 俊博・剱持 和憲・茂木 正人・河野 博
スナハゼKraemeria cuniculariaの東京湾湾口部からの記録. 19-23.

石田 昭夫
京都の深泥池から採集された北アメリカに分布するカイアシ類Paracyclops canadensis (Willey, 1934). ―旧北区最初の記録 25-28.

奥野 淳兒・有馬 啓人
伊豆諸島・伊豆大島から新たに採集された浅海性ヤドカリ類(甲殻上綱, 十脚目, 異尾下目). 29-43.

向井 貴彦
日本−琉球列島のタネハゼにおけるミトコンドリアDNAの種内系統. 45-49.

富樫 一次
金沢市相合谷町の洞窟から採集されたアリ類. 51-52.

幸塚 久典・秋吉 英雄
沖ノ島周辺海域から採集された浅海域産非造礁性イシサンゴ類. 53-66.

富樫 一次
白山でタカネマツムシソウの花より採集したアザミウマ類. 67-68.

河津 圭・寺山 守・足達 太郎・殿河内 寿子・八瀬 順也
2005年に東シナ海で捕獲されたアリ類. 69-70.

久保田 信・李 知a・張 千永
韓国沿岸におけるカイヤドリヒドラ類(ヒドロ虫綱, 軟クラゲ目). 71-74.

久保田 信・田名瀬 英朋
和歌山県中南部域で採集されたマミズクラゲ(ヒドロ虫綱, 淡水クラゲ目, ハナガサクラゲ科)の成熟クラゲ の生物学的記録. 75-79.

宮原 一・伊東 正英・矢部 衛
マテアジAtule mateの鹿児島県からの記録. 81-84.

久保田 信
日本産ヤワラクラゲ(刺胞動物門, ヒドロ虫綱, 軟クラゲ目)の生活史逆転. 85-88.

富樫 一次
金沢市で採集された若干のハチ類について. 89-90.

阿部 宣男・稲垣 照美・干場 英弘・穂積 訓
水圏環境の自然回帰へ向けたホタル生態系の設計と構築*
(第二報, ホタル飼育空間せせらぎの構築). 91-98.

森宗 智彦・足羽 寛・細谷 和海
ハス属とオイカワ属魚類における腸の種間比較. 99-108.

中島 淳・鬼倉 徳雄・江口 勝久・杉本 芳子・及川 信
九州北部におけるカワバタモロコの分布と生息状況. 109-116.

村瀬 敦宣・瀬能 宏
琉球列島から記録されたイソギンポ科魚類カエルウオモドキIstiblennius dussumieriとその鮮時の色彩. 117-123.

鈴木 寿之・吉郷 英範・野元 彰人・淀 真理・中島 淳・松井 誠
絶滅危惧種キセルハゼの形態, 生息状況及び分布. 125-134.

坂田 金正・高田 靖司・植松 康・酒井 英一・立石 隆・長谷川 雅美・蔭山 麻里子・浅川 満彦
伊豆諸島に生息するアカネズミApodemus speciosus(齧歯目ネズミ科)の寄生線虫類に関する初報告 およびその種構成の特色. 135-139.

[次世代にどのような社会を送るのか?]

山田 昌弘
希望格差社会のゆくえ. 141-149.

今原 幸光
書籍紹介(10)「くらげのふしぎ」 151-152.

湊 宏
書籍紹介(11)「宝の海から―白浜で出会った生きもの」 153.

森中 定治
書籍紹介(12)「系統樹思考の世界(すべてはツリーとともに)」 154.

学会記事
Biogeography Vol. 8 和文要約. 155-159.
日本生物地理学会会則
日本生物地理学会会報投稿規程
「Biogeography」および「日本生物地理学会会報」へ投稿予定の方に
日本生物地理学会 第62回年次大会のご案内, 講演申し込み