日本生物地理学会会報 Vol. 66

December 20, 2011

Bulletin of the Biogeographical Society of Japan


石田 綾・岩尾 一・樋上 正美・阿部 愼太郎・小林 頼太・浅川 光彦
日本で定着した外来種アカミミガメ Trachemys scripta およびカミツキガメ Chelydra serpentina から得られた内部寄生虫について. 1-6.

神保 克明・久保田 耕平・ザール キクビツェ
富士山の一時遷移過程の異なる環境における地表性甲虫群集とその季節変動. 7-16.

長澤 和也・上野 大輔
日本産魚類に寄生するヒトガタムシ科カイアシ類の目録(1898-2011年). 17-25.

山本 圭介・長澤 和也
東シナ海大陸斜面域で採集されたエビ類. 27-39.

井原 高志・乾 隆帝・大畑 剛史・鬼倉 徳雄
ダム湖流入河川における国内外来魚ハス Opsariichthys uncirostris uncirostris の産卵環境. 41-48.

北川 哲郎・細谷 和海
日本列島における外来魚チョウセンブナの分布の拡散と退縮. 49-55.

久保田 信・北田 博一・山田 豊隆・奥泉 和也
イカリヨツボシクラゲ(刺胞動物,ヒドロ虫類)の模式産地での83年ぶりの再出現と北日本からの新産地およびGFP分布パターン. 57-60.

村瀬 敦宣・原崎 森・目黒 昌利・本村 浩之
屋久島を分布北限とするイソギンポ科魚類3種の記載と生息状況. 61-73.

久保田 信
和歌山県田辺湾とその近隣海域におけるムラサキイガイの激減とミドリイガイの激増. 75-78.

幸塚 久典・長田 信人・門脇 慧史
長崎県平戸の漁港内で得られた浅海性ウミシダ類. 79-84.

向井 貴彦・梅村 啓太郎・高木 雅紀
岐阜県におけるカラドジョウの初記録と中国系ドジョウの侵入. 85-92.

宇佐美 葉・渡邊 隆司・横田 賢史
東京湾に生息するチチュウカイミドリガニ Carcinus aestuarii にみられる再度の大発生について 第1報. 93-98.

石坂 麻弥・森井 康宏・吉村 浩・橋本 惇
東シナ海大陸斜面のセビレミノエビ Heterocarpus woodmasoni Alcock, 1901. 99-108.

小暮 陽一
日本海陸棚外縁域から初記録された2種のフクロウニ類:変容する日本海底生動物相. 109-114.

原田 豊・西窪 航・松本 宗大・松田 昌己・稲澤 優子・大園 侑花・古藤 聡一・川口 尚也・山根 正気
西南日本におけるブナ林のアリ. 115-127.

宇佐美 葉・上岡 晴樹・佐藤 華絵・村井 祐有・横田 賢史
伊豆諸島神津島における淡水性エビ類の分布および生息環境. 129-134.

秋山 仁・山崎 悠介・辻田 明子・堀之内 詩織・久保田 信
わが国で初めて確認された Octophialucium sp.(ヒドロ虫綱,軟クラゲ目)の生活環. 135-139.

清水 孝昭・鈴木 寿之・高木 基裕・大迫 尚晴
沖縄島と西表島より得られたドジョウの形態的・遺伝的特徴. 141-153.

坂井 恵一・甲斐 嘉晃・中坊 徹次
ミトコンドリアDNA調節領域の塩基配列に基づく石川県のサケ個体群の遺伝的変異. 155-163.

乾 隆帝・品田 裕輔・川岸 基能・大畑 剛史・井原 高志・鬼倉 徳雄
津屋崎入江におけるビリンゴ Gymonogobius breunigii (Steindachner, 1880) とチクゼンハゼ G. uchidai (Takagi, 1957) の産卵状況. 165-171.

金子 誠也・碓井 星ニ・百成 渉・加納 光樹・増子 勝男・鎌田 洸一
標本記録に基づく1960年代の茨城県涸沼の魚類相. 173-182.

栗田 喜久・乾 隆帝・中島 淳・鬼倉 徳雄
福岡県北部の遠賀川水系山田川用水路における魚類の出現パターン. 183-193.

川田 晃弘・横田 賢史・Carlos A. Strussmann・宇佐美 葉・渡邊 精一
東ミクロネシアヤップ島に分布するノコギリガザミ類の種同定. 195-202.

向井 貴彦・池谷 幸樹・古谷 康則・大仲 知樹・高木 雅紀・塚原 幸治・寺町 茂・吉村 卓也
岐阜県におけるスナヤツメ北方種と南方種の分布. 203-209.

伊勢田 真嗣・久保田 信
和歌山県田辺湾の養殖ヒオウギガイ(イタヤガイ科)の希少な色彩変異個体. 211-213.

久保田 信
和歌山県白浜町の瀬戸臨海実験所構内に大量出現した熱帯性のサツマゴキブリ(ゴキブリ目,ゴキブリ上科). 215-216.

齋藤 暢宏・山田 一之
魚類寄生性カイアシ類 Chondracanthus zei Delaroche, 1811 の本邦太平洋岸初記録. 217-220.

山本 みつ美・大橋 慎平・小谷 健二・矢部 衛
東北沖太平洋沿岸から記録された5種の魚類. 221-231.

久保田 信
和歌山県初記録のベニクラゲ(ヒドロ虫綱,花クラゲ目)のポリプ. 233-234.

井藤 大樹・細谷 和海
小豆島における絶滅危惧種ナガレホトケドジョウの生息状況(予報). 235-241.

齋藤 暢宏・山下 浩史・近藤 裕介・大塚 攻・長澤 和也
魚類寄生性甲殻類クサフグウミチョウの第2例目の採集記録. 243-247.

久保田 信・北田 博一・菅野 和彦・斎藤 伸輔
福島県の特大だが少数の触手を有するベニクラゲ(ヒドロ虫綱,花クラゲ目). 249-252.

久保田 信
ムラサキオカヤドカリ(甲殻類,異尾類)の海岸での本州初の幼生の放出の確認. 253-256.

村尾 竜起
福岡県におけるキバラハキリバチおよびシロスジコシブトハナバチの分布記録. 257-260.

荻原 豪太・遠藤 広光
鹿児島県志布志沖から得られたアマノガワクラカケトラギス(新称)Parapercis lutevittata (ワニギス亜目:トラギス科)の記録. 261-266.

Biogeography 第13巻 和文要約

樋渡 武彦・篠塚 由美・森野 浩・木幡 邦男
28S rRNA によるハマトビムシ上科 Talitroidea(端脚類・甲殻類)の科間及び属間の類縁関係. 267.

久保田 信・Cinzia Gravili
イタリアのレッチェ市ポルト・セザレオ産のヒドロポリプの緑色蛍光タンパク質(GFP)の 稀な存在とその生物学的意義. 268.

笹川 幸治・土岐 和多瑠
西南日本の Sadonebria 亜属(甲虫目:オサムシ科:マルクビゴミムシ属)に関する知見. 268.

奥野 淳兒・藤田 善久
ライデンテナガカクレエビ(新称)(甲殻亜門:十脚目:テナガエビ科)の日本からの記録, 鰓式の修正,および形態の種内変異について. 269.

岡本 誠・星野 浩一・神徳 隆
イボダイ亜目トコナツイボダイ科トコナツイボダイ(新称)Amarsipus carlsbergi の 日本からの初記録と北限記録の拡大. 269.

森中 定治・Erniwati・Ida K. Ginarsa・宮田 正
ニューギニア島 Arfak Mts におけるカザリシロチョウ(Delias 属)の同所共存. 270.

乾 隆帝・品田 裕輔・大畑 剛史・井原 高志・大浦 晴彦・鬼倉 徳雄
九州津屋崎入江におけるキララハゼ属2種の産卵環境の違い. 270 .

長澤 和也・Danny Tang・為後 智康
瀬戸内海産ヒラメから得られた寄生性カイアシ類 Biacanthus pleuronichthydis. 271.

前田 健・佐伯 智史・立原 一憲
シマイサキ科ヨコシマイサキ Mesopristes cancellatus の沖縄島からの初記録. 271.

長澤 和也・土井 啓行・横山 文彦
日本産ハタ類に寄生するカイアシ類 Lernaeenicus ramosus の記録. 272.

大沼 学・吉野 智夫・水尾 愛・水主川 剛賢・浅川 満彦
ツキノワテリムク Lamprotornis superbus Ruppel, 1845 から得られた Porrocaecum semiteres (Zeder, 1800) Baylis, 1920 (Nematoda: Ascaridoidea) の初記録と日本産野鳥に寄生する Porrocaecum 属の概要. 272.

八木 佑太・井関 智明・山本 敏博・藤井 徹生
日本海北部の解放的な砕波帯に出現する仔稚魚. 273.

岡本 誠・Jorgen G. Nielsen・本村 浩之
アシロ科魚類 Neobythites australiensis ニテンイタチウオ(新称)の北半球からの初記録. 273.

武内 啓明・北野 忠・細谷 和海
日本におけるタテガミハゼ Oxyurichthys microlepis の再発見. 274.

川瀬 成吾・細谷 和海・久保 喜計
瀬戸内海からのコマイの初記録. 274.

小暮 陽一・橋本 惇・山脇 信博
東シナ海北東端より得られた本邦初記録のトゲカザリヒトデ(新称). 275.

久保田 信・今原 幸光
北太平洋でのカツオノカンムリ(ヒドロ虫綱,ギンカクラゲ科)の最北記録. 275.

中里 直・稲垣 照美・干場 英弘
バイオエアコンとしてはたらく小型水田の温度調節効果. 276.

久保田 信
不滅のヒドロゾア,ベニクラゲ(刺胞動物,ヒドロ虫類)の若返りの繰り返し. 276.

広瀬 雅人・吹上 理勇真・柁原 宏
日本から初めて得られた Phoronis psammophila Cori, 1889. 277.

長澤 和也・田中 正治
コイから得られたマミズヒダビル Limnotrachelobdella sinensis. 277.

笹川 幸治・伊藤 元己
日本におけるナガゴミムシ亜科(甲虫目,オサムシ科)へのヤドリバエ科(双翅目) の寄生の初めての報告. 278.

学会記事
日本生物地理学会会則.
日本生物地理学会会報投稿規程.
「Biogeography」および「日本生物地理学会会報」へ投稿予定の方に.
日本生物地理学会 第67回年次大会のご案内, 講演申し込み.